対応業務
Business content
測量業務について
土地の売買、建築、相続などにおいて、土地の正確な面積や境界は非常に重要です。丸野測量登記事務所では、現地測量から関係者との境界確認、および境界標の設置に至るまで、一貫した丁寧な作業を心がけております。測量業務は、見えない不安を取り除き、不動産のトラブルを未然に防ぐ最前線の仕事です。正確な測量結果をご提供し、依頼者さまの安心を支えることが私たちの使命です。
境界確定測量
土地の境界を法的に明確にするための測量です。隣接する土地の所有者との立ち会いを行い、合意のもとで境界を確定します。境界を明確にすることで、将来的なトラブルの防止や、土地の売買・相続時の手続きが円滑に進むメリットがあります。

現況測量
現時点での土地の形状や構造物、道路、塀などの状況を把握するための測量です。建築計画や敷地利用の検討材料として利用されることが多く、正確な図面作成に欠かせません。登記の有無にかかわらず、幅広い用途で活用されています。

登記業務について
建物を新築・増改築した際や、土地を分割・統合した際には、必ず登記が必要となります。土地家屋調査士は、その手続きを代理で行うことができる専門家です。当事務所では、煩雑で難解な登記手続きをスムーズに進めるために、分かりやすい説明と迅速な対応を心がけています。不動産の正しい記録を通じて、お客様の権利をしっかりと守ります。

土地の表示に関する登記

<土地分筆登記>
一つの土地を複数に分ける登記で、相続や売買、開発の際に行われます。

<土地合筆登記>
複数の隣接する土地を一つにまとめる登記です。登記記録を整理し、管理しやすくするために利用されます。

<土地地目変更登記>
田んぼから宅地など、土地の利用目的が変わった場合に必要な登記です。

<土地地積更正登記>
登記されている面積と実際の面積が異なる場合に修正する登記です。

建物の表示に関する登記

<建物表題登記>
新築した建物を初めて登記する際に行います。所有権の明確化に必要です。

<建物表題部変更登記>
増築・改築・用途変更・構造変更などに伴い、建物の情報を修正する登記です。

<建物滅失登記>
建物を取り壊した際に行う登記で、登記簿から建物の情報を削 除します。